今日の動画
我国将同文莱马国泰国提名卡峇雅 列为人类非物质文化遗产
中国語で「人類の無形文化遺産」ってどう言う?
中国語で「人類の無形文化遺産」は「人类非物质文化遗产」です
人类非物质文化遗产
Rénlèi fēi wùzhí wénhuà yíchǎn
人類の無形文化遺産
動画内容
シンガポールはブルネイ、マレーシア、タイと協力して伝統衣装のケバヤを人類の無形文化遺産としてユネスコに登録申請をします。
シンガポールが他国と共同で遺産の申請を提出するのはこれが初めてです。
国家文化遺産管理局は、この遺産の国境を越えた申請はマレーシアによって提案され調整されたと述べました。
来年3月には4か国がユネスコに申請書を提出する予定で、結果は2022年末までに発表される見通しです。
責任者「この国境を越えた共同申請プロジェクトは、東南アジア諸国の共通の歴史と文化を反映し、カバヤに対する人々の理解を促進し、東南アジア諸国の無形文化遺産を誰もがよりよく理解できるようにします」
国家文化遺産管理局のウェブサイトによると、ケバヤは地元のマレー系やニョニャなどの女性が着用する一般的な衣装です。
衣装のさまざまなパターンやデザインは、東南アジア文化の融合を反映するだけでなく、地元のマレー文化と多文化港湾都市としての歴史を強調しています。
語句
文莱
wén lái
ブルネイ
马来西亚
mǎláixīyà
マレーシア
泰国
tàiguó
タイ
联合国教科文组织
liánhéguó jiàokē wén zǔzhī
ユネスコ
卡峇雅
kǎ bā yǎ
カバヤ
列为
liè wèi
加盟する
人类非物质文化遗产
rénlèi fēi wùzhí wénhuà yíchǎn
人類の無形文化遺産
携手
xiéshǒu
提携して
国家文物局
guójiā wénwù jú
国家文化財管理局
跨国
kuàguó
国境を越えた、国をまたがる
协调
xiétiáo
調整する
能够
nénggòu
できる
网站
wǎngzhàn
Webサイト
马来
mǎ lái
マレー人、マレー語
娘惹
niáng rě
ニョニャ
图案和设计
tú’àn hé shèjì
図案とデザイン
融合
rónghé
融合する
凸显
tūxiǎn
はっきりと現れる
多元文化港口市
duōyuán wénhuà gǎngkǒu shì
多文化港湾都市
今日のひとこと
我国将同文莱,马来西亚和泰国合作,向联合国教科文组织提名将传统服装卡峇雅列为人类非物质文化遗产。
Wǒguó jiāng tóngwén lái, mǎláixīyà hé tàiguó hézuò, xiàng liánhéguó jiàokē wén zǔzhī tímíng jiàng chuántǒng fúzhuāng kǎ bā yǎ liè wéi rénlèi fēi wùzhí wénhuà yíchǎn.
我が国はブルネイ、マレーシア、タイと協力して伝統衣装のカバヤを人類の無形文化遺産としてユネスコに登録申請をします。
調べてみた:世界遺産
世界遺産に関する中国語
世界遺産をウィキペディアで調べると…
「世界遺産(せかいいさん、英語: World Heritage Site)は、1972年のユネスコ総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リスト(世界遺産一覧表)に登録された、文化財、景観、自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」を持つ物件のことで、移動が不可能な不動産が対象となっている。慣例的な用法として、その中の文化遺産を世界文化遺産、自然遺産を世界自然遺産と呼ぶことがある」
世界遗产
Shìjiè yíchǎn
世界遺産
联合国教科文组织
Liánhéguó jiàokē wén zǔzhī
ユネスコ
世界遗产公约
Shìjiè yíchǎn gōngyuē
世界遺産条約
文化遗产
Wénhuà yíchǎn
(世界)文化遺産
自然遗产
Zìrán yíchǎn
(世界)自然遺産
無形文化遺産とは
無形文化遺産をウィキペディアで調べると…
「無形文化遺産(むけいぶんかいさん、Intangible Cultural Heritage)は、民俗文化財、フォークロア、口承伝統などの無形文化財を保護対象とした、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の事業の一つ。2006年に発効した無形文化遺産の保護に関する条約に基づく。無形文化遺産に対して、ユネスコの世界遺産は建築物など有形文化財を対象とする」
非物质文化遗产
Fēi wùzhí wénhuà yíchǎn
無形文化遺産
ケバヤとは?
ウィキペディアによると…
「ケバヤ(Kebaya)はブラウスとワンピースを組み合わせたインドネシア、マレーシア、ブルネイ、ミャンマー、シンガポール、タイ南部など東南アジアの国々の伝統的な女性の衣服である。時折、薄手の素材から作られる。サロンかバティックや伝統的な他のカラフルな織物等と一緒に着用する。ケバヤはインドネシアの民族服となっており、より正確にはジャワ人やスンダ族、バリ人のものである」
卡峇雅
Kǎ bā yǎ
ケバヤ(もしくはカバヤ)
ニョニャとは?
ウィキペディアでは…
「中国人と他の民族との混血を指すババ・ニョニャがある (中略) ニョニャは「女性」、ババは「男性」の場合である」
娘惹
Niáng rě
ニョニャ
峇峇
Bā bā
ババ
ババ・ニョニャはプラナカンとも呼ばれる。
ウィキペディアでは…
「プラナカン (マレー語: peranakan)とは欧米列強による統治下にあった(現在のマレーシアを中心とする)東南アジアの各地域(ヌサンタラ)に、15世紀後半から数世紀にわたって移住してきたマレーシアに根付いた主に中華系移民の末裔を指す」
土生华人、海峡华人
Tǔshēng huárén, hǎixiá huárén
プラナカン
出典・引用・参考
YouTube:8world/8视界
©音読さん
维基百科
ウィキペディア
コメント