【シンガポールの中国語】李顕龍(リー・シェンロン)①2022年ナショナルデーのスピーチ

華僑華人・文化

本日は私の大好きなスピーチをご紹介します。

シンガポールの李顕龍首相の2022年ナショナルデーのスピーチの中から、外交におけるシンガポールのあり方を述べたものです。

比較的平易な言葉でシンガポールの外交の立場をわかりやすく述べています。

中国語字幕は動画でも確認できますし、シンガポール政府の公式ページ(https://www.pmo.gov.sg/Newsroom/National-Day-Rally-2022-Chinese)にも掲載されています。

本日の動画

Prime Minister’s Office, Singapore 地缘政治环境带来的挑战(国庆群众大会2022) 2022/8/21

動画の要約

ウクライナ侵略に対してシンガポールがロシアを明確に非難した理由は…

・シンガポールは親米でも反露でもない
・国家主権と領土保全はすべての国にとって重要で、特にシンガポールのような小さな国にとって国の存続に関係する
自分たちの立場に堅持せず、自分たちの立場を明確に表明しなければ、シンガポールが侵略されても世界の誰もシンガポールのために声を上げてくれないため

シンガポール以外の国のロシアへの対応は…

・インドは中印の対立があるので、国連決議を棄権した
・中国は米中の対立があるので、国連決議を棄権した
・ベトナムとラオスはソ連時代からの関係があるので、国連決議を棄権した
・他のASEAN諸国はシンガポールほど小国ではないので、国連決議を支持したが名指しでロシアを非難していない

動画の内容

地政学的環境がもたらす課題 (2022ナショナルデーのスピーチ)

パンデミックに対処している時に、またしても大きな課題に直面しています。外部環境がますます不安定になり、戦争が起こる前の緊張した空気を感じます。

中国と米国の溝はますます深まっています。台湾問題はこの争いの1つにすぎません。

もう1つの世界の治安に対する影響はロシアのウクライナ侵略です。これによりロシアと多くの国、特に米国とNATO諸国との間で深刻な対立が生じています。

これらすべてがシンガポールに深くて大きな影響を及ぼします。大国同士の利権争いが一段と激化し、情勢がより緊迫するのではないかと心配しています。

アジア太平洋地域でもヨーロッパと同じ紛争や衝突が起こるでしょうか?

この可能性を否定することはできません。そのため私たちは精神的に備え、団結してあらゆる危機に対処する必要があります。

ロシア・ウクライナ戦争が勃発したとき、シンガポールはロシアを明確に非難しました。

一般的なシンガポール人は政府の立場を理解しています。しかし一部の人は政府に、なぜロシアの機嫌を損ねる必要があるのか​​?なぜ米国と同じ戦線に立つのか?なぜシンガポールは「余計な世話を焼く」必要があるのか?とたずねます。

実際、私たちはどちらか一方についているわけではありません。

私たちは親米ではありませんし、ロシアに反対しようとしているわけでもありません。

しかし私たちは確固たる立場を取り、基本原則を断固として守る必要があり、あいまいにはできません。

国家主権と領土保全は、大小を問わずすべての国にとって重要だからです。

特にシンガポールのような小さな国にとって、これは国の存続に関係しています。

私たちがかねてから強権に反対してきたのには道理があります。1983年に米国がグレナダ(カリブ海の島国)に侵攻したとき、シンガポールは国連総会で反対票を投じました。1978年にベトナムがカンボジアに侵攻したときも、断固として反対しました。

ウクライナ問題について、私たちが自分たちの立場に堅持せず、自分たちの立場を明確に表明しなければ、いつか私たちの国が侵略に直面したとしても世界の誰も私たちのために声を上げません。

国連がロシアを非難する決議を提案したとき、世界中の国々の立場は同じではありませんでした。

アジア諸国の中では、インドが投票を棄権しました。インドの主な戦略的考慮事項は中国との関係です。インドと中国の間にはかなり深刻な摩擦があります。だから彼らにはロシアとの友好関係を維持するべき理由がありますし、ロシアから武器の購入を継続します。

中国も棄権しました。中国は主に自国と米国との対立を考慮しています。中国はたとえロシアの攻撃的な行動に反対しても、米国の感謝と報酬も勝ち取ることはできないと認識しています。一部の中国の発言からは、米国がロシアと取引したあと次の標的になるのは中国であるとの認識が読み取れます。

結局のところ一部のアメリカの発言は、ウクライナ問題を民主主義と独裁政権の間の闘争と定義しています。そのため中国はロシアとの「上限のない」戦略的協力関係を弱めることをさらに嫌がります。

ASEANではベトナムとラオスが棄権しました。 この 2 国はソ連時代からロシアと密接な関係を築いてきました。

他のASEANメンバーは決議を支持しましたが、ロシアを名指しで非難したメンバーはいませんでした。これについては理解できます。彼らはASEANの最小のメンバーではないため、彼らの危機感は私たちほど強くありません。シンガポールはASEANの最小のメンバーであり、私たちの利益への配慮はこれらの国々とは当然異なります。

だからこそ私たちはロシアを非難するだけでなく、対象を絞った制裁を課しています。

ロシアのウクライナ侵攻に対する各国の立場を一つ一つ説明しましたが、重要なのは皆さんに、国によって関心や考慮すべきことが異なることを、もっと知ってもらうことです。

WhatsApp、Telegram、Facebook、WeChat などのソーシャル メディアからあらゆる種類の情報を取得できます。 私たちはその情報が真実で信頼できると考えるかもしれません。

実際、一部の情報には裏の動機があり、私たちの立場に影響を与えて政府に対する人々の信頼を損なうことさえあります。

例えばウクライナ問題では、人々が携帯電話で受け取る情報の多くは強い反米感情をかき立てるように目立つようにされています。中国語のものもあり、英語もあります。

別の情報はロシアと中国の信用を傷つけることを目的としており、私たちの立場に影響を与え西側に立つように求めています。

ですから情報を受け取ったときは、その情報がどこから来て、何の目的で、本当に友人に転送したいのかを考えなければなりません。「すべてを受け入れる」のではなく、まず事実の本質を考える必要があります。

私たちは、それがどこから来ようと、望ましくない外国勢力による干渉から守らなければなりません。このようにしてのみ、国の主権と独立を保証することができるのです。

動画の語句

地缘政治 
Dìyuán zhèngzhì
地政学

山雨欲来风满楼 
shān yǔ yù lái fēng mǎn lóu
山雨来たらんと欲して風楼に満つ
➡戦争が起こる前の緊張した感じをあらわす
(唐の許渾の詩より)

分歧 
fēnqí
対立

争端
zhēngduān
紛争

形势 
xíngshì
状況

博弈 
bóyì
ばくち

局势 
júshì
形勢、情勢

纠纷 
jiūfēn
紛争

冲突 
chōngtū
衝突する

表态 
biǎo tài
態度を表明する

谴责 
qiǎnzé
糾弾する

得罪 
dézuì
機嫌を損ねる

捍卫 
hànwèi
断固として守る

含糊 
hán hu
はっきりしない、あいまいである

向来 
xiànglái
かねてから

赢得 
yíngdé
勝ち取る

感激 
gǎn jī
感激する

回报 
huíbào
報いる

显任 
xiǎn rèn
目立ち位置

激起 
jīqǐ
引き起こす

出典・引用・参考

YouTube:8world/8视界

©音読さん

维基百科
ウィキペディア

百度百科

Weblio日中中日辞典 日中・中日

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました