【シンガポールのニュース】「スマホ充電レンタル」の充電スポットが増えるってよ!

経済・デジタル

旅行中モバイルバッテリーって重くて邪魔ですよね。

シンガポールではコロナ後、本格的に「スマホ充電レンタル(Shared power bank)」サービスが拡大するようです。

デポジットを払って充電スポットのモバイルバッテリー」を借りて、使い終わったら返却する方式です。

シンガポール旅行の際は使ってみたいです。

今日の動画

8world(2023/04/22) 业者:防疫措施放宽后 共享充电宝服务需求逐渐回升

内容

「スマホ充電レンタル」サービスは、6年前にシンガポールでも始まりましたが、コロナ禍の影響を受けて一部の業者は市場から撤退しました。

現在このサービスを提供している地元業者は3社あります。そのうちの2社はシンガポール島全体に200を超える充電スポットを設置しており、今年は充電スポットを2000箇所以上に増やす予定です。

業界関係者は、コロナ予防措置の緩和後、需要は徐々に回復していると語っています。

レポーター
レポーター

スマホのバッテリーが切れた林さんは、初めて「スマホ充電レンタル」を使用しました。
海外で似たようなサービスを見たことはありましたが、シンガポールでは比較的珍しいと言っています。

林さん
林さん

いたるところに充電スポットができれば、きっと「スマホ充電レンタル」を使います。

帰宅すると疲れてすぐ寝てしまうのでバッテリーを充電する暇なんてありませんよ。バッテリー残量を確認する時間なんてありますか?

「百睿思」営業兼マーケティングディレクター葉展豪氏
「百睿思」営業兼マーケティングディレクター葉展豪氏

コロナが沈静化し、この市場も回復したばかりです。
以前の機器やバッテリー本体は老朽化しているので交換しなければなりません。

現在の新規ユーザー数ですか?1日50~100人程度です。

レポーター
レポーター

こちらの火鍋店は今年2月から「スマホ充電レンタル」のサービスを始めました。

今では週末になると8つのバッテリーはすべて使用中になります。

平均使用率は6割に達したそうです。

火鍋店スタッフ
火鍋店スタッフ

多くのお客様から「スマホ充電レンタル」があるか質問があったため導入しました。

店内レジで充電を承ることはできましたが、プライバシーを気にする方や、スタッフをわずらせたくない方が使用を躊躇されていました。

「新加坡<br>加電科技」<br>ディレクター<br>周利忠氏
「新加坡
加電科技」
ディレクター
周利忠氏

弊社のモバイルバッテリーの実際のコストは約20SGDです。

デポジット制にしておけば、お客様の返却忘れ防止になりますので、時間内にバッテリーは充電スポットに返却されます。

レポーター
レポーター

有識者は、最大の課題はモバイルバッテリーの返却であり、これが面倒だと需要に影響を及ぼすと指摘しています。

ネットワークセキュリティ専門家は、モバイルバッテリーと充電スポットの間に電源だけのものが好ましく、接続されデータが転送されないように「充電のみ」の充電ケーブルを使用することを勧めると言っています。

タイトルを中国語で発音してみよう

防疫措置の緩和後、スマホ充電レンタルのサービスの需要は徐々に回復しています。
防疫措施放宽后、共享充电宝服务需求逐渐回升。
Fángyì cuòshī fàngkuān hòu, gòngxiǎng chōngdiàn bǎo fúwù xūqiú zhújiàn huíshēng.

「スマホ充電レンタル」の中国語は?

スマホ充電レンタル
共享充电宝
gòngxiǎng chōngdiàn bǎo

日本にも「スマホ充電レンタル」サービスはある?

「ChargeSPOT モバイルバッテリーシェアリングサービス」

「ChargeSPOT モバイルバッテリーシェアリングサービス」がサービス名です。

「共享充电宝」はこのサービスでは「スマホ充電レンタルChargeSPOT」というようです。

「株式会社INFORICH」のサービスで、日本だけでも3.5万台以上設置されていてセブンイレブンの一部店舗にも導入されているようです。

ChargeSPOT https://chargespot.jp/

【ChargeSPOT】の使い方

https://youtu.be/sLTI3a7gzFU

「株式会社INFORICH」

「株式会社INFORICH」の社長は秋山 広宣(陳 日華)氏です。香港と日本のハーフですなんですね。

本社は日本ですが「ChargeSPOT」は日本だけでなく香港、台湾、中国、タイ、フランスにもあるそうです。

秋山 広宣(あきやま ひろのぶ、広東名:陳日華(ちゃん にっか)、1980年 – )は、日本と香港にルーツをもつ実業家・起業家。1980年に香港にて生まれ、2021年現在は株式会社INFORICH代表取締役社長兼CEOを務める。

ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%B1%B1%E5%BA%83%E5%AE%A3

「株式会社INFORICH」https://inforich.net/about

セブンイレブンの「モバイルバッテリーシェアリング」

【使い方】
①アプリケーションをダウンロードしてアカウントを設定します。
②設置場所を検索し、バッテリースタンドのQRコードを読み取ります。
③バッテリースタンドからモバイルバッテリーが出てくるので、これで持ち歩きなが
④返したい時に、今いる場所から検索し、最寄りのバッテリースタンドに返却します。

★詳しくはセブンのサイトでご確認を:https://www.sej.co.jp/services/battery.html

動画に出ていたシンガポールの「スマホ充電レンタル」

動画にでできたオレンジのバッテリーの機械に「POWERON SG」とありました。

これは「Singapore JYT International Trading Pte Ltd」という会社のサービスなんですが…この会社の中国語名は「新加坡加电科技私人有限公司」で、インタビューに答えていた会社でした。

シンガポールで業界最大手なんでしょうね。

シンガポールに行ったら探してみます。

Poweron共享充电 http://www.poweron.com.sg/


出典・引用・参考

YouTube:8world/8视界

©音読さん
いらすとや
pixabay

维基百科、ウィキペディア
百度百科
Google翻訳
搜狗输入法
Weblio日中中日辞典 日中・中日

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました