2023-05

経済・デジタル

【シンガポールのニュース】EUの森林伐採防止法が東南アジアに与える影響

コロナの期間中、日本でも一時パーム油を原材料にした油や石鹼が品不足になったとか、値上がりしたというニュースがありました。 これはコロナで外国人労働者が帰国し、ヤシの栽培国で労働力が不足したせいなんですね。 以前ニュースで、マレ...
華僑華人・文化

【シンガポールのニュース】「南洋客属总会」は今年で94周年を迎えました

以前、福建系華人の「福建会館」について書きましたが、今回は客家系華人の「南洋客属总会」のニュースです。 客家は古い漢民族で、もともとは中原にいましたが戦乱を逃れて徐々に南下したと言われています。 梅州(広東省)、恵州(広東省)...
観光・グルメ

【シンガポールのニュース】ドリアンの季節が到来!

シンガポール人は「ドリアン」が大好きです。 毎年「今年のドリアンは安い」とか「今年はマレーシアの●●でドリアンが豊作だ」というニュースをやってます。 インタビューを見る限りシンガポール人はみんなドリアン評論家! シンガポ...
生活・ニュース

【シンガポールのニュース】日韓関係を改善したのは中国???

日韓関係は他所の国からどう見られているんでしょうか? 関係回復の裏には中国の影響があるのでは…とありますが、どういうことでしょう? 中国の○○が××したから、日本と韓国が仲良くならざる得なかった? ウクライナとロシアの関...
経済・デジタル

【シンガポールのニュース】中国語ニュースのChatGPT解説

ChatGPTは無理やり中国語にすると「聊天GPT(liáotiān GPT)」となります。 ChatGPTが話題になった時に私も一度使ってみました。 第一印象は「ウソ八百を流暢にしゃべる詐欺師」でした。 Google情...
生活・ニュース

【シンガポールのニュース】シンガポール次期首相候補が初訪日

シンガポールの次期首相候補のローレンス・ウォン(黄循财)副首相兼財務大臣が5月23~27日の日程で来日されています。 日経フォーラムにも出席されるようです。 日本経済新聞社主催の第28回アジア未来フォーラムは定員200名で2日...
経済・デジタル

【シンガポールのニュース】NUSが高齢者の運動能力を12週間以内に改善できる装置を開発

年をとると意味不明の新しい痛みやしびれに出会います。 老化は受け入れけど、痛みやしびれで歩行困難になるのは避けたい…そんな人に朗報です。 シンガポール国立大学(NUS)が開発した機器はそんな悩みを軽減してくれそうです。 ...
経済・デジタル

【シンガポールのニュース】Googleが中小企業に無料訓練を開始

Googleは中国語で谷歌(Gǔgē)と言います。 今回Googleはシンガポールの中小企業向けに無料でデジタル技術の訓練を提供するそうです。 シンガポールはIT先進国のイメージがありますが、やはり中小企業は日本同様に費用や人...
生活・ニュース

【シンガポールのニュース】トアパヨの再開発で夜間野菜卸売市場が閉鎖

大巴窑(トアパヨ)という地名は、シンガポールのニュースでよく聞きます。 今回は「トアパヨ東」の夜間野菜卸売市場が閉鎖されるというニュースです。 「築地市場」や「大田市場」をイメージしていましたが、映像からは夜になると路上で開か...
生活・ニュース

【シンガポールのニュース】来年1月の台湾総統選挙について

2022年台北市長選挙で国民党の蒋万安氏(蒋介石のひ孫、蒋経国の孫)が当選しました。 民進党が大敗した責任を取って蔡英文総統は党首の座を降りました。 来年2024年1月に台湾総統選挙があります。 台湾の政党と言えば現在与...
タイトルとURLをコピーしました