【シンガポールのニュース】シンガポール鉄オタ垂涎?の特別展示

華僑華人・文化

鉄道ファンというのは世界各地にいるようです。

鉄道ファンは中国語で「鉄道迷」と言い、百度百科で調べてみると日本語の鉄道ファンという言葉から作られたとありました。

「●●迷」と「迷」を付けると「●●ファン」になります。

シンガポールで鉄道といえば「地下鉄(MRT)」なので「地铁迷」なのですね。

今日の動画

8world(2023/05/18) 万礼车厂展馆首次对外开放 地铁迷雀跃报名来知新

内容

「地下鉄(MRT)情報館」は文化遺産フェスティバルと協力して初めて公開され一般見学の公募をしました。

万礼車両基地にあるシンガポール地下鉄情報館。

展示会場には多くの鉄道ファンが集まり、親子連れも多く参加しました。

来館者は対話型の展示を通じて地下鉄の運行と職員の仕事について深く知ることができ、職員を演じてさまざまな事態に対処するゲームもあります。

母親
母親

息子は鉄道ファンです。
毎日電車の話をします。
私にもたくさん質問してくるので連れてきました。

子供
子供

ここはとっても好き。
ゲームがたくさんあるから。

鉄道ファン
鉄道ファン

地下鉄が大好きなので、ぜひ来てみたいと思っていました。
ここは通常一般公開されていません。
公共交通機関の歴史を学ぶためにも興味がありました。

母親
母親

子供たちはタワーバスと地下鉄に乗るのが好きなので興味津々みたいです。
列車自体にも興味があるようなので来たいと思っていました。
子供たちはVR(バーチャルリアリティ)の展示に興味があるようです。
まだ参加できる年齢ではないので他の人がやっているのを見て楽しんでいます。

要約

  • 地下鉄情報館は万礼車両基地にある
  • 一般公開されていない
  • 今回特別に文化遺産フェスティバルの企画として一般から来場希望者を公募した

ちょっと中国語

鉄オタ、鉄道ファン、鉄道愛好者

鉄道ファン、鉄オタ
铁道迷
tiědào mí

地下鉄ファンはこぞって「情報館」に予約をした。
地铁迷雀跃报名来知新。
Dìtiě mí quèyuè bàomíng lái zhī xīn.

会場には多くの鉄道ファンが集まりました。
多名列车爱好者聚集在展馆。
Duō míng lièchē àihào zhě jùjí zài zhǎn guǎn.

対話型、双方向性、インタラクティブ

来館者は対話型の展示を通じて地下鉄の運行と職員の仕事について深く知ることができます。
访客通过互动性的展览深入了解地铁运作和工作人员职责。
Fǎngkè tōngguò hùdòng xìng de zhǎnlǎn shēnrù liǎojiě dìtiě yùnzuò hé gōngzuò rényuán zhízé.

ゲーム

職員を演じてさまざまな事態に対処するゲームもあります。
还有游戏让他们扮演地铁工作人员尝试应对各种事情。
Hái yǒu yóuxì ràng tāmen bànyǎn dìtiě gōngzuò rényuán chángshì yìngduì gè zhǒng shìqíng.

バーチャルリアリティ、VR、仮想現実

彼らはみんな仮想現実の展示が大好きです。
他们都很喜欢那些虚拟实境展览。
Tāmen dōu hěn xǐhuān nàxiē xū nǐ shí jìng zhǎnlǎn.

万礼車両基地ってどこ?

残念ながら「地下鉄情報館」は一般公開されていません。

地図をクリックするとGooglemapが開きます。

出典・引用・参考・ほか

ランキングに参加しています。
下のポチッを押していただくと「ブログ村」の上位に表示されます。
応援していただけると励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ

* * * * * * * * * * * * * * * * *

YouTube:8world/8视界
©音読さん
pixabay
いらすとや
维基百科ウィキペディア
百度百科
Google翻訳
搜狗输入法
Weblio日中中日辞典 日中・中日
コトバンク

ブログランキング・にほんブログ村へ シンガポールの中国語 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました