コロナの期間中、日本でも一時パーム油を原材料にした油や石鹼が品不足になったとか、値上がりしたというニュースがありました。
これはコロナで外国人労働者が帰国し、ヤシの栽培国で労働力が不足したせいなんですね。
以前ニュースで、マレーシアの農園ではスリランカ人が働いていると言ってました。
今度はEUの森林伐採防止法で東南アジアのヤシがピンチだそうです。
森林伐採防止法というのは、アマゾンのジャングルの森林伐採や焼き畑農業をやめさせるためのものだと思っていましたが、東南アジアのパーム油産業にも影響がある!
本日はそんなニュースです。
今日の動画
内容
マレーシアとインドネシアはEUの森林伐採防止法に対して深刻な懸念を抱いています。
両国はこの新しい規制がパーム油の輸出業に不利であると考えています。
EUの新法は2年以内に発効される予定で、小規模農家が最初に影響を受けると考えられます。
ロスリ氏はパーム油農園で育ちました。
コロナ期間中には労働力不足のため、大量の実が腐敗しパーム油産業が5億米ドル近くの損失を被ったと述べています。
外国人労働者は徐々に戻りつつあるものの、来年から実施されるEUの森林伐採防止規制は再びパーム油産業に打撃を与える可能性があります。

ロスリ氏
これが小規模農家にとって二重の打撃です。
生産性の低下に対処しなければならないことに加えて、追加のコストも発生します。
EUの森林伐採防止規制に従うのは大きな負担となるでしょう。
新しい規制によれば、EUは2020年以降に伐採された森林地で生産されたパーム油の輸入を禁止します。
マレーシア連邦土地開発庁の小規模農家は1990年以降に森林を伐採せずに栽培しているにもかかわらず、規制では輸入業者が商品の出所を証明する必要があり、非常に大きな課題です。

ムハンマド氏
EUの輸入業者にとってこれは非常に面倒で複雑です。
面倒なので購入しない可能性もあります。
輸入業者が多くの文書を準備して(パーム油の)出所を証明しなければならないからです。
マレーシアの小規模農家らは、これは自国のパーム産業を保護するためにEUが設けた規制であるとして、マレーシア駐在のEU代表に懸念を表明した。
世界のパーム油輸出の約80%はマレーシアとインドネシアから供給されており、これは両国の数千万の小規模ヤシ農家の経済的な生命線にもなっています。
要約
- EUは2020年以降に伐採された森林地で生産されたパーム油の輸入を禁止する
- マレーシアは1990年以降に森林を伐採せずに栽培しているのに、輸入業者が商品を輸入する際には出所を証明する必要があり、業者の負担が増えるため購入しない可能性がある
- これはEUのパーム産業を保護するための規制だと、マレーシアの小規模農家が懸念を表明
- 世界のパーム油輸出の約80%はマレーシアとインドネシア産であり両国の農家の生命線
調べてみた:色々な「ヤシ」
ヤシというと南の島に生えている背が高くて箒みたいな枝葉が付いている樹…というイメージです。
あのヤシ一族ひっくるめてヤシ「棕榈(zōnglǘ)」です。
ヤシの実がなるココヤシもヤシ一族で「椰子树(yēzǐ shù)」と呼ばれます。
ヤシ「棕榈」の中に、パームヤシ(アブラヤシ)、ココヤシ、ナツメヤシや、最近人気のアサイーなどがあります。
ウイキペディアによると…日本で箒に使われる「棕櫚(シュロ)」は広義のいみではヤシ一族(ヤシ目ヤシ科)ですが、狭義のいみで使われる際は「ワシュロ」と言われるそうです。
ヤシ
棕榈
zōnglǘ
百度百科で「棕榈」を検索すると…
ヤシはヤシ科ヤシ属の常緑高木。
ヤシの原産地は中国、日本、インド、ミャンマーなどで、主に中国の秦嶺山脈南部や長江流域に分布。
棕榈是棕榈科棕榈属常绿乔木。
https://baike.baidu.com/item/%E6%A3%95%E6%A6%88/623905?fromModule=lemma_search-box
棕榈原产于中国,日本、印度、缅甸等地、在中国主要分布在秦岭、长江流域以南。
パームヤシ(アブラヤシ)
パームはラテン語の掌(てのひら)からきた通称で、植物の名前としては「アブラヤシ」と言います。
動画の「棕榈油(パーム油)」はこの「油棕(アブラヤシ)」からとれた「棕油」のことだと思います。
アブラヤシ
油棕
yóuzōng
百度百科より…
ヤシの木に属し、果実から大豆の10倍の油を絞り出すことができることから、この名がつきました。
アブラヤシの果実から抽出した油をパーム油、種から抽出した油をパーム核油といい、いずれも高品質の食用油です。
该树属于棕树,果实能榨出高出大豆十倍的油量,故得名。
https://baike.baidu.com/item/%E6%B2%B9%E6%A3%95?fromModule=lemma_search-box
油棕果实榨出的油叫做棕油,由棕仁榨油称为棕仁油,都是优质的食用油。
ココヤシ
ココヤシ、ココナッツ
椰子树、椰子
yēzǐ shù、yēzi
百度百科で「椰子」を検索すると…
ココナッツの未熟な胚乳は果物として食べることができ、成熟したココナッツの果肉を絞って油、加工キャンディー、菓子にすることができます。
ココナッツの果肉には油分が多く含まれており、栄養補給や美容に効果的です。
椰子未熟胚乳可作为水果食用;成熟椰肉可榨油、加工糖果、糕点。
https://baike.baidu.com/item/%E6%A4%B0%E5%AD%90/68499?fromtitle=%E6%A4%B0%E5%AD%90%E6%A0%91&fromid=4805283&fromModule=lemma_search-box
椰肉的含油量很高,对补充营养和美容都有好处。
ナツメヤシ
最近は100均でも見かけるようになったデーツはナツメヤシです。
こちらは南の島の木ではなく、砂漠の植物というイメージです。
ちなみに「海枣(ナツメヤシ)」はヤシ目ですが、「枣(ナツメ)」はバラ目です。
ナツメヤシ(デーツ)
海枣
hǎizǎo
百度百科で「海枣」を調べると…
ナツメヤシ(デーツ)を揚げてローストした後の粉末はコーヒーの代用品として使用したり、圧搾して油にしたり、菓子や保ドライフルーツを作ることもできます。
ナツメヤシの木はその強靭な生命力から砂漠にも根を張り、「アラビアの神聖な果実」とも呼ばれています。
海枣种子炒焙后磨粉可作咖啡代用品,可榨油食用,也可制成糕点和果脯。
https://baike.baidu.com/item/%E6%B5%B7%E6%9E%A3?fromModule=lemma_search-box
海枣树以其顽强的生命力可以扎根在沙漠,也被称为“阿拉伯圣果”。
アサイーヤシ
私の勝手なイメージでアサイーは「ハワイの朝食」でしたが、中国語では「巴西莓(ブラジル苺)」と呼ばれているそうです。
アサイーは南米原産なんですね…
アサイー、アサイーヤシ
巴西莓、阿萨伊棕榈
bāxī méi、ā sà yī zōnglǘ
百度百科によると「巴西莓」は…
アサイーは一般的にスーパーフードとして認識されていて、南米のアサイヤシの木から採れる濃い紫色のベリーで、現在世界で最もよく知られている抗酸化活性物質として知られています。
巴西莓通常被看做超级食物,是产自南美洲阿萨伊棕榈树的暗紫红色浆果,是目前已知的世界上知名度最高的抗氧化活性物质。
https://baike.baidu.com/item/%E5%B7%B4%E8%A5%BF%E8%8E%93?fromModule=lemma_search-box
出典・引用・参考・ほか
ランキングに参加しています。
下のポチッを押していただくと「ブログ村」の上位に表示されます。
応援していただけると励みになります。



* * * * * * * * * * * * * * * * *
YouTube:8world/8视界
©音読さん
pixabay
いらすとや
维基百科、ウィキペディア
百度百科
Google翻訳
搜狗输入法
Weblio日中中日辞典 日中・中日
コトバンク


コメント