2023-05

生活・ニュース

【シンガポールのニュース】政府の新サイトで「リーズナブルなメニュー」がある「咖啡店」がわかる

シンガポールの普通の人はHDBと呼ばれる団地に住んでいます。 シンガポールの「咖啡店」は日本のカフェや喫茶店のような個別店舗ではなく、HDB(団地)の1階にある冷房なしの小規模フードコートのことです。 物価高騰の煽りをうけて、...
華僑華人・文化

【シンガポールのニュース】シンガポール鉄オタ垂涎?の特別展示

鉄道ファンというのは世界各地にいるようです。 鉄道ファンは中国語で「鉄道迷」と言い、百度百科で調べてみると日本語の鉄道ファンという言葉から作られたとありました。 「●●迷」と「迷」を付けると「●●ファン」になります。 シ...
生活・ニュース

【シンガポールのニュース】卵子凍結の年齢上限が引き上げられました

日本でも「異次元の少子化対策」と言われていますが、シンガポールでも少子高齢化がすすんでいるようです。 今回シンガポール政府は採卵し卵子凍結する年齢の上限を引き上げました。 恥ずかしながら採卵年齢に上限があると初めて認識しました...
華僑華人・文化

【シンガポールのニュース】ラッフルズ卿ゆかりの学校で教育大臣がスピーチ

すみません、内容より「ラッフルズ書院」という学校名に食いつきました。 「書院」と名乗るあたり「慶應義塾」の「義塾」のような「普通の学校より前からある伝統校だぞ」という気概を感じます。 以前「福建会館」の記事を書いたときに191...
華僑華人・文化

【シンガポールのニュース】都市伝説?年に7日しか運行しないバスがある!

シンガポールには年に7日しか運行しない都市伝説みたいなバスがあるそうです。 なぜ7日しか運行しない? 運転手が若い男性だけってなぜ? 今日の動画 8world(2023/05/16) 本地最神秘巴士! 一年只开...
生活・ニュース

【シンガポールのニュース】メンタルヘルスをネット情報だけで自己判断する若者が増えています

シンガポールでも、ネットやSNSにメンタルヘルスの情報が氾濫しているんですね。 検索したら各種の診断テストのサイトが大量に出てきて驚きました。 チェックするだけで簡単に判定できてまた驚きました。 そりゃあ自己判断するだろ...
生活・ニュース

【シンガポールのニュース】インドネシアから卵の輸入が始まりました

日本では鳥インフルエンザの影響で卵が値上がりしています。 以前ニュースで、シンガポールが日本の卵を輸入していると知り驚きました。 日本から輸入できない影響もあるのか、シンガポールは今回インドネシアから卵を輸入するそうです。 ...
生活・ニュース

【シンガポールのニュース】ジカ熱の症例がみつかりました

以前「デング熱」のニュースがありました。 蚊が媒介する感染症はほかにもあり「ジカ熱」もその一つです。 世界で一番人間を殺している生物は蚊だと聞いたことがあります。 シンガポールに渡航する際は虫よけスプレーが必須ですね。 ...
経済・デジタル

【シンガポールのニュース】シンガポールとマレーシア間の高速輸送システム(RTS)が2026年末に開通予定

以前、出入国審査の自動化のニュースがありました。 その時わざわざ「陸路」の出入国審査の自動化について言及(強調?)されていました。 ほぼ飛行機出入国一択の日本と違い、シンガポールは陸路で出入国できる! そのぶん人手も、手...
経済・デジタル

【シンガポールのニュース】マレーシアで国産電気自動車を2025年から製造開始

シンガポールのニュースを見ていると着実に電気自動車にシフトしています。 現在インドネシアで開催されているアセアン・サミットのテーマも「エコロジー(绿色)」と「デジタル(数码)」です。 今回は2025年からマレーシア産の電気自動...
タイトルとURLをコピーしました