シンガポールでも旧暦の7月1日に「地獄の釜の蓋が開く」とは言われていて、鬼が悪さをしないように、歌ったり、踊ったり、お供え物をしたりして、鬼を「おもてなし」するようです。
「喊标(hǎn biāo)」は直訳すると「大声で叫ぶ」になりますが、ググっても出てこないので、普通語ではなく、シンガポール華語のようです。
VisitSingapore.comのサイトでは「喊标」はオークションと訳されていました!ちなみに「中元会」はディナーと訳されてました。
蛇足ですが、普通語でオークションは「拍卖(pāimài)」です。
本日の動画
内容
明日から旧暦の七月に入ります。「喊标(オークション)」は中元会(供養の儀式とディナー)の主要な資金源です。
「喊标人(オークションする人)」の予約は去年に比べて倍増し、お供物の売り上げも少し回復しています。
四馬路に位置するお供物業者によると、現在の受注は去年比で10~15%増加しています。

潘韦嶬さん
もし喊标(オークション)しないで、中元会(ディナー)だけを開催していたら、イベントを維持するのは難しかったかもしれません。
だから「喊标人」はできることはすべて始めています。
以前は2000~3000元の注文をした人もいましたが、今年は約1000~2000元まで下がっています。
「喊标坊」のリーダー兼お供物業者は、今年同社が受注した「喊标(オークション)」宴会とお供物の予約が、疫病前の水準の約40%に回復したと述べました。

兼喊标人
李顺清
以前の中元会では、今年「喊标(オークション)」した分を来年「支払う」とされていました。
今年は宴席に来るお客さんに対して、今年中に支払いをしていただくよう、電子決済や現金で中元会の資金を支援していただくようお願いしています。
今では会場もお供物もシンプルなものが主流だそうです。

林清河
階下のアパートから苦情が多いので、今では半分以上がレストラン内で行われています。
レストラン内ではこれらの制約がありません。
現在のアパートは狭いので、お供物はできるだけ小さく緻密で美しくしています。
インタビューを受けた「喊标人」は、2019年に約140件、昨年は約30件、今年は60件以上の「喊标(オークション)」を受けているたとしています。
要約
「喊标(hǎn biāo)」
VisitSingapore.comのサイトには下記のようにありました。
中元会は旧暦7月1日の夜に行われるディナーパーティで、喊标はその時おこなわれるオークションのようです。
人们在宏茂桥 (Ang Mo Kio) 和义顺 (Yishun) 等各大组屋区邻里中心架起大帐篷,举办一场场热闹喧哗的中元会和喊标宴席。现场表演当然不可少,如以各种神祗传说为主题的中国传统戏曲演出,或结合现场劲歌热舞和带点低级粗俗搞笑脱口秀的歌台表演。
VisitSingapore.com
アン・モ・キオやイーシュンなどの郊外の住宅街では、屋外にテントが設置され、賑やかなディナーやオークションが開催されます。チャイニーズ・オペラや「ゲタイ」(中国語で「歌のステージ」という意味の、生のステージ・パフォーマンス)などのパフォーマンスも行われ、神と女神の物語、ユーモアのあるコメディー、歌やダンスなどが繰り広げられます。
出典・引用・参考・ほか
記事が気に入っていただけたらブタをポチッ!
応援ありがとうございます。
にほんブログ村へ
YouTube:8world/8视界
8world・新闻网
©音読さん
pixabay
いらすとや
维基百科、ウィキペディア
百度百科
Google翻訳
搜狗输入法
Weblio日中中日辞典 日中・中日
コトバンク
Canva
ibis Paint X

コメント