グルメ

生活・ニュース

【シンガポールのニュース】政府の新サイトで「リーズナブルなメニュー」がある「咖啡店」がわかる

シンガポールの普通の人はHDBと呼ばれる団地に住んでいます。 シンガポールの「咖啡店」は日本のカフェや喫茶店のような個別店舗ではなく、HDB(団地)の1階にある冷房なしの小規模フードコートのことです。 物価高騰の煽りをうけて、...
生活・ニュース

【シンガポールのニュース】暑くなり涼茶の需要が高まっています

中国南部から東南アジアにかけての熱帯・亜熱帯の中国語圏では「涼茶」と呼ばれる薬膳ハーブティーがよく売られています。 昔の「涼茶スタンド」では茶碗に涼茶をいれてゴミが入らないように四角いガラス板で蓋をしていました。 涼茶を買った...
生活・ニュース

【シンガポールのニュース】ハンドドリップコーヒー需要は今後も拡大

シンガポールではハンドドリップ…つまり機械から出てくるコーヒーではなくて…ペーパーフィルターを使いひとつひとつドリップしたコーヒーの需要が高まっているそうです。 確かに日本でもコーヒーを淹れる時間自体を楽しむ人が増えていますね。 ...
生活・ニュース

【シンガポールのニュース】シンガポールの端午節は来月です

日本の「こどもの日」は終わりましたが、中国スタイルの端午節は旧暦なので、今年は6月22日木曜日です。 日本では「こどもの日」の期間中だからと柏餅が値上げされることはないですが、シンガポールのちまきは「日本のおせち料理の材料・年末高騰...
タイトルとURLをコピーしました